
2020/6/30
-
- 片田沙緒莉 │ 販売部
片田 沙緒莉 │ 販売部販売課
社歴 | |
---|---|
2010.4 | 入社(研修) |
2010.4 | 成城石井アスナル金山店 |
2018.7 | ファミリーマートエスタシオ |
2019.7 | 販売部 販売課 |
ーー現在はどのような仕事をしていますか?
当社が運営している物販店として、名鉄各駅構内や駅近隣の商業施設にある「ファミリーマートエスタシオ」「成城石井」などがあります。私はこれら店舗の運営管理や売上管理を主に行っています。また、店舗への接客指導や本部からの情報共有、物販店として必要な免許の申請なども担当しています。
ーーこれまでの仕事で印象に残っていることはありますか?
成城石井アスナル金山店で働いていた時に、「チェッカー技能検定1級」に合格したことですね。その実績を成城石井に評価していただき、アメリカ研修に行くことも出来ました。日本とは比べ物にならないほど大きなアメリカのスーパーマーケットやニューヨークの街並みは、今でも鮮明に覚えていますね。
ーー評価の取り組みは他にもありますか?
名鉄産業では毎年、著しい活躍・成長が見られた個人や職場を対象に、賞が贈られる表彰式が行われます。また、「名鉄グループブランドアップ貢献賞」という名古屋鉄道が主催をする、名鉄グループ全体で評価される仕組みもあります。
ーー名鉄産業を志望した理由はなんですか?
人と話すことがとにかく好きで、接客に携われる会社を探していました。そのなかで、名鉄産業は駅コンビニ店や飲食店など様々な業種を扱っており、なおかつ当時から利用していた名鉄の沿線で働けるということを知り、志望するようになりました。また、当時からよく買い物をしていた、大好きな成城石井アスナル金山店を運営していることも大きな魅力の一つでしたね。
ーー名鉄産業の魅力とは?
様々な事業を展開しているので、多くの仕事にチャレンジができます。また社内での接客コンテストの開催や各種研修も多く実施されておりスキルアップできるチャンスも多いです。また、先輩後輩間での風通しもよく安心して働けるのも魅力ですね。接客が好きな方や、様々な仕事にチャレンジしたい方は特にやりがいをもって働ける会社だと思います。
~1日の仕事の流れ~
時間 | 仕事 |
8:50 | 出社 |
9:00 | 周知内容全体共有、引き継ぎ共有 |
9:10 | メールの確認 |
10:00 | SV(※)との販売戦略策定、全体の進捗状況共有 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 店舗のオペレーション確認、指示出し、情報収集 |
17:00 | 翌日やる事の洗い出し、関係向への引き継ぎ |
18:00 | 退社 |
(※)SVとは…スーパーバイザーの略。ここでは店舗を管理・監督する本部の担当のことを言う。